アイセイ堂 外壁塗装 名古屋 メニュー はじめにお読みください 会社案内 ご挨拶 会社概要 アクセスマップ スタッフ紹介 施工事例 ハウスメーカーから選ぶ エリアから選ぶ 色から選ぶ お客様の声 イベント情報 外壁塗装見積もり価格表 塗装の時期・季節は? 住まいの試着 外壁屋根診断 雨漏り診断 ローン借り換え診断 よくある質問 リフォームの流れ LINE見積もり お問い合わせはこちら お見積もりはこちら 塗装で仲介手数料半額に!? 火災保険適用で屋根リフォーム まるで新築?コンクリート再生工法とは Tweet HOME オンライン見積り ご希望の塗装箇所を選択してください。 外壁のみ ※屋上防水は別途見積りになります。 外壁と屋根 ※カラーベスト屋根、セメント瓦屋根、塩ビ鋼板屋根は塗装できます。 ※日本瓦、洋瓦は塗装できません。 「外壁のみ」「外壁と屋根」のどちらかを選択してください。 シーリング工事が必要かどうか 不要 必要 ※サイディングボードやALCジョイント部、サッシ周りのシーリング劣化状況に応じて撤去打ち替え工法と打ち増し工法のシーリング工事を行います。 シーリング工事の必要か不要かを選択してください。 施工対象の住宅の延床面積を入力してください(図面などに記載されています)。 すべての階の建坪の合計をご入力ください。 例:1階15坪、2階15坪の場合15 + 15 = 30の合計30坪となります。 延床面積が分からない場合は下記数値を参照してください。・戸建て住宅の平均延床面積が30坪(99㎡)~35坪(115㎡)・間口(6m)×奥行き(9m)×2階建て=延床面積108㎡(32.67坪) 坪 坪数は、1坪=約3.3㎡で計算してください。 ※お見積りの精度は変わります。 ※2018年度首都圏での持家の平均延べ床面積は、115.7㎡(坪換算35.06坪)です。 (国土交通省平成20年度 住宅経済関連データ) 半角数字で0より大きい値を入力してください。 建物の階数をご選択ください。 1階建て 2階建て 3階建て 階数を選択してください。 建物の築年数をご入力ください。 塗装する建物の築年数 年 半角数字で値を入力してください。 外壁材について、以下よりご選択ください。 サイディング サイディングボードというパネル上の板を何枚も並べて貼ります。ボードのつなぎ目にはシーリングやパッキンで保護されている場合が多いです。主なハウスメーカー「積水ハウス」「ダイワハウス」「トヨタホーム」 モルタル モルタルを塗って仕上げた外壁です。 目地がないのが特徴です。主なハウスメーカー「住友林業」「三井ホーム」 ALC(軽量気泡コンクリート) ALCとは軽量の気泡コンクリートのことです。パネル同士のつなぎ目が多いのが特徴です。主なハウスメーカー「旭化成ヘーベルハウス」 RC(鉄筋コンクリート) 鉄筋とコンクリートの組み合わせた外壁。 工場においてあらかじめコンクリート製品を制作したPC壁(プレキャストコンクリート)もあります。主なハウスメーカー「大成パルコン」 その他(不明など) 上記のどこにもあてはまらない・外壁材がわからない、という方はこちらをお選びください。 外壁材を選択してください。 建てられた住宅メーカーは? 積水ハウス セキスイハイム 旭化成ヘーベル ダイワハウス トヨタホーム 三井ホーム 住友林業 エスバイエル パナホーム ミサワホーム 大成パルコン コンクリート ALC造 その他 メーカーを選択してください。 外壁塗装に求める性能について、選択してください。 シリコン 一番最初の塗り替えの方、一般的な耐久性があればOKという方におすすめのプランです。 シリコンを選択 無機 紫外線による外壁の焼けがひどいなど、塗り替え時期が人よりも早いかも?と感じている方に特におすすめのプランです。 無機を選択 多彩模様 単一色でなく、様々な複合色が創り出す自然本来のやさしい彩りが、住まいの外壁に深い味わいをかもしだします。表層のシリコン系クリヤーにより、美しい意匠を長く維持させることができます。 多彩模様を選択 外壁の性能を選択してください。 屋根塗装に求める性能について、選択してください。 シリコン 屋根もやりたいけど予算は抑えたい、という方にお勧めのプランです。 シリコンを選択 遮熱ふっ素 耐侯性に優れた屋根塗料のプラン。平均的な性能を求めたい方にお勧めです。 遮熱ふっ素を選択 遮熱無機 遮熱効果があり、耐久性に優れたプランです。 遮熱無機を選択 屋根塗装の性能を選択してください。 郵便番号 必須 郵便番号を入力してください 苗字 必須 苗字を入力してください 名前 必須 お名前を入力してください メールアドレス 必須 メールアドレスを正しく入力してください 外壁の性能を選択してください。