『10年保証にこだわった』アステックペイント塗料外壁塗装工事 |
 | 2回目の塗り替え工事なのでALC板ジョイント部等のシーリングを撤去打替え工法で実施した上で塗装をして欲しいとのご要望を頂きました。 |
施工事例データ
 | 旭化成ヘーベルハウスの外壁塗装工事を実施しました。ALC造りの建物で前回シーリング工事を実施した上で塗装工事を行った場合は、シーリング撤去打替え工法がおススメです。新たに施工するシーリング工事のシーリングがしっかりとした厚みを確保できないとシーリング柔軟性の効果が半減してしまいます。今回は既設シーリングの撤去をし、シーリング工事を実施しましたので十分な厚みを確保し防水性能を高めました。外壁に使用する塗料もアステックペイント社「遮熱防水塗料」を使用したので塗膜が伸び、ひび割れにも強い仕上げとなりました。樹脂でできた換気口は経年劣化で破損していたのでステンレス製の換気口に取り換えました。 |
 |  | |
外壁塗装をする前のお宅です。 | 樹脂でできた換気口が経年劣化で破損していました。 | |
 |  |  |
2回目の塗装工事なので既設シーリング撤去打替えします。 | ALCジョイント部のシーリングを撤去します。 | シーリングを充填した後にヘラで押さえて完成です。 |
 |  | |
下塗りに微弾性フィラーを塗装します。 | 上塗りにはアステックペイント社の遮熱防水塗料を塗装します。 | |
 |  |
塗膜に柔軟性があるのでひび割れに追従し防水性能が高まります。 | サッシ周りの塗装もしっかりとラインをだして綺麗に仕上げます。 |
 | |
劣化の少ないステンレス製の換気口に取り換えました。 | |
担当者の声
通常ALC塗替えの工事は増し打ちシーリングにて施工する場合が多いのです。今回は2回目の塗装工事ということで前回の塗装時に充填したシーリングによって、今回シーリングを増し打ち充填するのに十分なくぼみがありませんでした。前回のシーリングを撤去した上で新しいシーリングを充填する撤去打替え工法でしっかりと下地処理を実施した上で塗装工事を行いました。
お客様の声
ハウスメーカーで見積りをしたら200万円以上!ちょっと高すぎるのではとネットで探し専門業者で施工事例も豊富等々見積りを依頼。写真付きでわかりやすい内容、もちろん料金も半値程、塗料も選べるなど見積書をもらい決断。家庭の事情で実際の施工まで時間がかかりましたがアイセイ堂さんにお願いして本当に良かったです。