『10年保証にこだわった』アステックペイント塗料外壁塗装工事 |
 | 外壁が破損してしまったのでしっかりと下地補修をした上で塗装を実施して欲しいとのご要望を頂きました。 |
施工事例データ
 | イワクラゴールデンホームの外壁塗装工事を実施しました。長年の雨水によって、外壁ボードや破風板ボードが一部腐食劣化していましたので、外壁ボードは一部張替工事を実施し、破風板ボードは板金処理を実施し、下地補修を行いました。腐食した上に塗装を実施してもすぐに劣化してしまうので、下地補修を行った上で、シーリング処理を実施し、外壁塗装を行いました。外壁塗装に使用した遮熱防水塗料は塗膜が伸びるので下地にひび割れが発生した場合でも、塗膜が伸びてひび割れを表面に出にくくしてくれるので、雨水の浸入から建物をしっかりと守ってくれます。 |
 |  |  |
外壁塗装をする前のお宅です。 | 水漏れにより外壁ボードが破損してしまいました。 | 雨水によって外壁が腐食してしまったので板金処理を実施しました。 |
 |  |  |
ボードジョイント部は撤去打ち替え、サッシ周りは増し打ちにてシーリング工事を実施します。 | シーリング処理は漏水しない為に重要な工事です。 | 外壁上塗りに使用した遮熱防水塗料は2回塗りにて仕上げていきます。 |
 |  |
遮熱防水塗料は塗膜が抜群に延びるので柔軟性のある塗膜が水の浸入を防いでくれます。 | 下地処理をしっかりと実施した上で塗装を行います。 |
 |  |
屋根は遮熱フッ素塗料を使用したので抜群の耐久性と遮熱効果を発揮します。 | ボードの部分張替と板金処理を実施しました。 |
担当者の声
建物の劣化を進行させるのは雨水が最大の要因です。雨水が浸み込んでしまうとボードの反りや腐食劣化が発生したり、家の中に漏水する場合もあります。鉄部は錆が発生します。雨水から建物を守る為、定期的なメンテナンスが長持ちさせるために重要な要素になってきます。
お客様の声
いくつかの会社に見積をしましたが、最初から納得できる価格で応じて頂けました。高額な見積の会社にも交渉すると価格を下げてきましたので、無理な価格でないと確認できましたので信頼しておまかせすることにしました。新築後2回目、26年目ということで手を入れるべき所も多々ありましたが、建物全体のバランスのとれた対応を提案頂けたと思います。