知多市 ダイワハウス外壁塗装リフォーム
『10年保証にこだわった』無機塗料外壁塗装工事 |
![]() |
外壁塗装リフォーム施工後
![]() |
外壁塗装リフォーム施工前
![]() | シーリングの下地処理をしっかりとした上で耐久性の良い塗料で外壁塗装を実施して欲しいとのご要望を頂きました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
|
![]() |
![]() | ダイワハウスの外壁塗装工事を実施しました。既設シーリングは撤去した上でノンブリードタイプ変性シリコンシーリングにて充填しました。外壁塗装は下塗り「ロイヤルフィラー」1回塗り、上塗り「無機ガードZ」2回塗りにて塗装を仕上げました。屋根塗装は下塗り「SPパワーシーラー」1回塗り、上塗り「パワーサーモF」2回塗りにて塗装を仕上げました。樋や幕板は「SPパワーフッソ」にて塗装を仕上げました。ベランダ床は塩ビシート防水の重ね貼りにて仕上げました。 |
---|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
既設シーリング劣化が発生しておりました。 | 樋の色褪せが発生しておりました。 | セメント瓦が経年劣化で色褪せ、塗膜剥離が発生しておりました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
カラーシュミレーションです。 | カラーシュミレーションです。 | カラーシュミレーションです。 |
![]() |
既設シーリングを撤去します。 | ボードジョイント部や幕板上部にシーリング工事を行います。 | 外壁塗装の下塗りにロイヤルフィラーを塗装すると建物は真っ白になります。 |
外壁塗装の上塗りに無機塗料の2回塗りを行います。 | 屋根セメント瓦は密着しづらいのでしっかりとした高圧洗浄と密着力を高めるプライマー塗装が重要です。 | 屋根セメント瓦塗装の上塗りには遮熱ふっ素塗料2回塗りを行います。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ベランダ床防水は敷物を脱着した後に洗浄を行います。 | ベランダ床の防水は塩ビシート防水の重ね貼りにて行います。 | 塩ビシート防水の端末処理やドレン廻りの処理は重要です。 |
![]() |
外壁塗装上塗りに使用した無機塗料は高光沢に仕上り、汚れにくい塗膜を形成します。 | 幕板は耐久性を求められる箇所なのでふっ素塗料で塗装を行います。 |
樋は耐久性を求められる箇所なのでふっ素塗料で塗装を行います。。 | 軒天は透湿性のある塗料で塗装を行い塗膜膨れを防ぎます。 |
セメント瓦は遮熱ふっ素塗料で塗装を行いました。 | ベランダ床塩ビシート防水終了後に敷物を復旧して完成させてます。 |
担当者の声
外壁塗装で建物を綺麗にすることも重要ですが、シーリング工事やベランダ防水を実施して漏水が発生しないようにしっかりとした防水工事を実施することも大変重要です。
お客様の声
今回の塗装工事、三社から見積りを取り、一番対応が良かった愛生堂さんにしました。塗装を担当してくれた職人さんには丁寧な作業をしてもらい感謝しています。ありがとうございました。