名古屋市千種区 マンション外壁塗装リフォーム
『シーリングにこだわった』シリコン塗料外壁塗装工事 |
外壁塗装リフォーム施工後
外壁塗装リフォーム施工前
![]() | サッシ廻りから漏水する箇所があるのでシーリング工事やひび割れ補修を行ったうえで外壁塗装を実施して欲しいとのご要望を頂きました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
|
![]() |
![]() | マンションの外壁塗装工事を実施しました。こちらのマンションはALC建物で一部の部屋には漏水が確認されておりました。足場設置後、漏水部分を含めてマンション全体をしっかりと下地調査を行い、ひび割れや欠損部分の的確な下地補修を実施しました。ALCジョイント部やサッシ廻りシーリングの劣化や隙間が発生してしまうと室内への漏水する危険が高まりますので、全てノンブリードタイプポリウレタンシーリングを増し打ちにて充填いたしました。ALC材の表面は塗装で守られているので、経年劣化で塗膜の撥水効果がなくなってしまうとALCに雨水が浸透し致命的な劣化が発生してしまいます。そのようなことにならないように外壁は3回塗りでしっかりと膜厚をつけて、外壁ALC材が劣化しないような外壁塗装が必要です。 |
---|
![]() |
サッシ廻りのシーリングが劣化して室内に漏水しておりました。 | 外壁に落書きがありました。 | 外壁が色褪せておりました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
カラーシュミレーションです。 | カラーシュミレーションです。 | カラーシュミレーションです。 |
![]() |
床が汚れないように養生しながら足場設置工事を行っていきます。 | 足場設置が終わったらひび割れや欠損部分を点検し、補修箇所や補修方法を確認します。 | ひび割れ箇所をシーリングで補修いたしました。 |
![]() | ||
磁器タイルジョイント部を変性シリコンシーリングを施工しました。 | 室内に漏水がしないようにサッシ廻りや外壁ジョイント部にシーリング工事を実施いたします。 | 下塗りの微弾性フィラーは膜厚がつく下塗りなので細かいひび割れ等も補修しながら密着力高めることができます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
外壁上塗り塗装は周りに塗料が飛散しないようにローラーや刷毛を使用する手塗りでおこなってまいります。 | 外壁塗装に使用した上塗り塗料は水性シリコン塗料なので作業中の臭いもなく、安全な塗料なので居住者の方への負担も軽減できます。 | 樋の塗装を行います。 |
![]() |
シーリングをしっかりと実施した上で外壁塗装をおこないましたので漏水の心配もございません。 | 水性シリコン塗料は塗膜に柔軟性があるのでシーリングの上の塗装しても割れません。 |
![]() | |
ALC建物のシーリングは1回目の外壁塗装は増し打ちシーリング、2回目の外壁塗装は撤去打替えシーリングで行うことが一般的です。 | 樋や下塗り塗装を行いませんので、下塗りがなくても塗装が可能な弱溶剤シリコン塗料で塗装を行いました。 |
![]() | |
軒天は上からの湿気で塗膜が膨れてしまうこともあるので透湿性のある塗料で塗装を行います。 | サッシの面台シーリングを実施します。 |
担当者の声
マンションやアパートの外壁塗装は居住者に迷惑をかけず、できる限り負担をかけずに実施するように居住者への案内を提示したり、工期が長引かないように効率の良い工程を組んだり、臭いがないような水性塗料で塗装を行います。
お客様の声
近隣への借地交渉も纏めて頂き、難しい部分の工事を行うことができました。作業中に判明した追加の必要なシーリング工事個所も直ぐに対応頂き満足出来る仕上がりになりました。