鈴鹿市 積水ハウス外壁塗装リフォーム
『10年保証にこだわった』無機塗料外壁塗装工事 |
外壁塗装リフォーム施工後
![]() |
外壁塗装リフォーム施工前
![]() | 外壁塗装の色を決めるのにカラーシュミレーションを実施して欲しい。外壁にひび割れが発生しておりましたのでひび割れ補修を実施した上で外壁塗装を実施して欲しいとのご要望を頂きました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
|
|
![]() |
![]() | 積水ハウスの外壁塗装工事を実施しました。ダインコンクリートのジョイント部は全て既設シーリングを撤去します。充填するシーリングは一番耐久性も良く、シーリング汚染がないノンブリードタイプ変性シリコンシーリングを使用しました。外壁に発生しているひび割れはシーリングや微弾性フィラーを使用し補修を実施した上で外壁塗装です。外壁塗装の下塗りロイヤルフィラーの1回塗りで密着力と防水性能を高めます。外壁塗装の上塗り無機ガードZは主材と硬化材を混合して使用する塗膜が非常に丈夫で耐久性が良い塗料です。高光沢仕上がりの無機ガードZが雨水をしっかり撥水してくれます。樋や破風や笠木はふっ素塗料で塗装を行います。 |
---|
![]() |
既設シーリングが劣化しておりました。 | 経年劣化で外壁や樋が色褪せておりました。 | 外壁にひび割れが発生しておりました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
カラーシュミレーションです。 | カラーシュミレーションです。 | カラーシュミレーションです。 |
![]() |
ダインコンクリートのジョイント部シーリングを撤去しました。 | ノンブリードタイプ変性シリコンシーリングを使用し、シーリングを充填しました。 | 笠木ジョイントのシーリング工事を実施しました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
下塗り特殊フィラーでひび割れ箇所を補修したり、膜厚をつけ今後ひび割れがしにくい下地を作ります。 | 外壁塗装の上塗りに使用する無機ガードZは主材と硬化材を混合する2液タイプの塗料です。 | 外壁塗装は下塗り1回塗り、上塗り2回塗りで仕上げていきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
シャッターBOXの塗装を行いました。 | 樋をふっ素塗料で塗装を行いました。 | 基礎巾木の塗装を専用塗料で行いました。 |
![]() |
外壁ダインコンクリートに雨水が浸透しないように丈夫な塗膜を形成する外壁塗装を実施しました。 | 無機ガードZで塗装した外壁は高光沢で撥水効果も耐久性も抜群です。 |
軒天塗装、樋塗装、玄関枠塗装等下地に応じた塗料を使い塗装を行います。 | 外灯を塗装しました。 |
瓦板金の塗装を行いました。 | 笠木の塗装を行いました。 |
担当者の声
ダインコンクリートで作られた丈夫な外壁も外壁塗装でコーティングされております。コーティング機能を失い雨水が外壁に浸透すれば丈夫なダインコンクリートも劣化し、ひび割れが発生する場合もございます。ダインコンクリートのジョイント部に施工されているシーリングも劣化し、ひび割れが発生したり、痩せて隙間ができてしまえばジョイントから雨水が浸入する場合もございます。シーリング、外壁は定期的なメンテナンスが必ず必要です。
お客様の声
ハウスメーカーと比べ安かった。ハウスメーカーの塗装事例も多く安心してお願いできた。外壁がダインコンクリートパネルなのでシーリング工事が写真で紹介されている。ホームページと営業の方の話しを聞いて決めました。