 | ベランダ防水もしっかりと実施して欲しいとのご要望を頂きました。 |
施工事例データ
 | セキスイハウスの外壁塗装工事を実施しました。シーリング処理されている部分はシーリング補修を実施します。外壁ボードのジョイント部がパッキンになっているのでそちらは特殊プライマーで密着力を高めた上で、下塗り「微弾性フィラー」1回塗り、上塗り日本ペイント社水性シリコン塗料「オーデフレッシュSi」2回塗りの合計3回塗りで仕上げました。ベランダ床の塩ビシート防水の上にさらに塩ビシート防水の重ね張りを実施し、防水性能を高めました。アルミ素材は通常塗装を行いませんが、色褪せが激しかったベランダ手摺は、目荒ししてエポキシ樹脂錆止めで密着力を高めウレタン塗料で仕上げました。 |
 |  | |
外壁塗装をする前のお宅です。 | ベランダ塩ビ防水工事を実施するのでブロック床材を撤去し清掃します。 | |
 |  |  |
サッシ周りのシーリングを実施しました。 | 下塗りの微弾性フィラーで細かいひび割れ補修も実施します。 | 上塗りは日本ペイント社の水性シリコン塗料「オーデフレッシュSi」の2回塗りで仕上げます。 |
 |  | |
アルミ手摺の劣化が激しかったのでエポキシ樹脂錆止めで密着を高めた上で塗装します。 | 塩ビシート防水の重ね張りで防水効果を高めます。 | |
 |  |
塩ビシート張りが終了したらブロック床材を復旧し完成です。 | アルミ手摺をウレタン塗料で綺麗に仕上げました。 |
 | |
屋根瓦は塗装を実施しませんが棟板金は塗装します。 | |
担当者の声
ベランダ床が劣化して漏水した場合は下の部屋に雨漏れが発生してしまいます。そうならないようにしっかりと防水工事は大切です。
お客様の声
インターネットで外壁塗装工事について調べていたら、アイセイ堂さんのホームページにたどり着いて、他社との相見積もりのつもりで見積依頼をしました。初めての塗装工事で分からないことばかりでしたが見積りの際に詳しい写真入りの作業工程や納得のいく説明をして頂き、また建物の状態に合わせて必要な工事のアドバイスをして頂き安心してお任せできると思いました。