春日井市 三井ホーム外壁塗装リフォーム
『耐候性にこだわった』ふっ素塗料外壁塗装工事 |
![]() | 幕板が経年劣化で浮いていたので、しっかりと下地補修を行った上で塗装をして欲しいとのご要望を頂きました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
|
![]() |
![]() | 三井ホームの外壁塗装工事を実施しました。足場設置後、幕板の浮きをビスで固定し、破風板の隙間をシーリングで補修し、板金の隙間を補修したりと塗装する前に丁寧に補修を行います。外壁塗装は既設のリシン仕上げのテクスチャーをいかす形で、微弾性フィラーをウールローラーの平塗りで仕上げ、最上級塗料フッソ塗装で仕上げました。屋根は洋瓦の為、塗装はできませんが、瓦板金部分は屋根の色に合わせ塗装を行いました。ベランダの床はFRP防水処理をされていましたが、状態がよかったので防水処理は行わず、防水保護塗料にて綺麗に仕上げました。 |
---|
![]() |
![]() | ||
外壁塗装をする前のお宅です。 |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
破風板のジョイント部分をシーリングで埋めます。 | 現状仕上げリシン(砂壁仕上)の上にローラーで下塗りを塗装していきますが砂壁模様は変わりません。 | 軒天を艶消し塗装で仕上げていきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
シャッターボックスの下塗りにサビ止め塗料を使用し、ウレタン塗料で仕上げます。 | 外壁は15年耐久の最上級塗料フッソ樹脂塗料で丁寧に仕上げました。 | 瓦板金に下塗りサビ止め塗料を塗装し赤錆色になっております。 |
![]() |
![]() | ![]() |
サビ止め塗装を行った瓦板金を黒のウレタン塗料で仕上げます。 | 磁器タイルは塗装を行いませんが板金は塗装します。 |
![]() | |
フッソ塗料で仕上げた外壁は高光沢に仕上がります。 |
担当者の声
足場を設置して見ないと分からない劣化箇所や補修箇所は塗装を行う前に事前調査を行い、必要な下地補修を行った上で塗装工事を開始いたします。