『10年保証にこだわった』アステックペイント塗料外壁塗装工事 |
 | 一部漏水がするので防水工事をしっかり実施してほしいとのご要望を頂きました。 |
施工事例データ
 | ALC造の外壁塗装工事を実施しました。既設の屋上はシート防水で仕上げた上にフェンスが設置してあった為、新築時同様のシート防水工事はできませんでした。そこでウレタン塗膜防水絶縁工法(国土交通省X-1工法)を用い、通気緩衝シートで既設シート防水と絶縁し、下地の動きによる防水層の破断を防ぎます。又、通気緩衝シートの通気層により、下地の水分による防水層の膨れを防止します。下地処理→プライマー塗装→通気緩衝シート貼り付け→ウレタン防水→防水保護塗装の工程で仕上げていきました。外壁のALCジョイント部やサッシ周りのシーリングをしっかりと実施した上で10年保証を実現する遮熱防水塗料で仕上げました。 |
 |  | |
外壁塗装をする前のお宅です。 | 屋上床はシート防水で仕上げられていました。フェンスが設置してあり再度シート防水を実施するのは難しかったのでウレタン塗膜防水絶縁工法で仕上げます。 | |
 |  |  |
サッシ周りをしっかりとシーリングして漏水を防ぎます。 | ALCジョイント部はシーリングをしっかりと充填します。 | 下塗りをしっかりと塗装することは塗膜を剥離を防ぎます。 |
 |  |  |
下塗りの微弾性フィラーは細かいひび割れも補修してくれます。 | 防水層の膨れを防ぐのと防水効果を高める為、通気緩衝シートを貼り付けます。 | 通気緩衝シートの上にウレタン防水の主剤を流していきます。 |
 |  |
防水性能が高い遮熱防水塗料で仕上げました。 | 防水保護塗装を実施して完成です。 |
担当者の声
外壁塗装も防水工事も既設の状態に合わせた適材適所の工法、材料で仕上げていくのが非常に大切です。
お客様の声
きれいに仕上げて頂きありがとうございます。防水工事を一番希望していました。何件かの見積りをしてもらった後、娘がパソコンで愛生堂さんを見つけ、丁度我が家と同じような大きさの物件を同じような工法でたくさん行っている事を知り、その経験を頼りに選ばさせてもらいました。