名古屋市瑞穂区 ALC造外壁塗装リフォーム
『10年保証にこだわった』高弾性ふっ素塗料外壁塗装工事 |
外壁塗装リフォーム施工後
外壁塗装リフォーム施工前
下地補修をしっかりとした上で外壁塗装を実施して欲しいとのご要望を頂きました。 |
施工事例データ
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
|
ALC造の外壁塗装工事を実施しました。サッシ周りやALCジョイント部をノンブリードタイプウレタンシーリング増し打ち工法でシーリング工事を行いました。サッシ面台部は変性シリコンシーリングを行いました。外壁ALCの欠損部が見受けられたのでケレン後下地補修を行いました。外壁塗装は通常3回塗りで仕上げるのが一般的です。今回の外壁塗装は下塗り1回塗り、中塗りに高弾性塗材2回塗り、上塗りに高弾性ふっ素塗料2回塗りの合計5回塗りすることによって膜厚もつき、防水性能の高い仕上げになりました。ベランダ床絶縁ウレタン防水、屋上保護塗装で仕上げました。 |
ベランダ床防水層の劣化が見受けられました。 | サッシ廻りのシーリング劣化が見受けられました。 | 外壁塗装の色褪せやコケ汚染が見受けられました。 |
サッシ廻りのシーリング工事は雨漏れを防ぐ重要な工事です。 | 外壁ALC欠損部をしっかりとケレンします。 | 外壁ケレン後、下地補修を行ったうえで外壁塗装です。 |
サッシの面台シーリングを実施いたします。 | 外壁塗装を行なう前に窓ガラス等が汚れないようにビニール養生を実施いたします。 | 外壁塗装はローラーや刷毛を使用して手塗りで塗装を行ないます。 |
劣化したベランダ床をモルタルで下地補修します。 | ベランダ床はウレタン防水を行います。 | 屋上の保護塗装を行ないます。 |
サッシ廻りを隙間なくシーリング工事をすることによって漏水を防ぎます。 | シーリングの上に塗装を行ない保護されるので、塗装する塗料の耐久性によってシーリングの耐久性もアップします。 |
外壁塗装は5回塗りすることによってひび割れに強い仕上がりになります。 | 外壁塗装に使用した弾性塗料は塗膜に柔軟性があるので、外壁に発生するひび割れにも追従し、外壁への雨水浸入を防ぎます。 |
庇の塗装を行ないました。 | 防水工事の完成です。 |
担当者の声
外壁のひび割れや欠損部の補修をしっかりと実施せずに塗装してしまうと数年でひび割れが発生してしまう場合もございます。ひび割れ補修や欠損補修はしっかりと実施した上で外壁塗装を行なうので重要です。
お客様の声
ホームページの施工例、口コミからお願いしました。職人さんは礼儀正しく営業担当の方のチェックもしっかりあり、安心でした。近隣への配慮も十分でした。お世話になりました。